会社情報
株式会社アセットは令和2年1月より工事部を子会社株式会社アセットファンテックへ事業譲渡しました。株式会社アセットと株式会社アセットファンテックはアセットグループとしてこれからもお客様の役に立つ企業として地域社会に貢献いたします。
ご挨拶


企業としてのこれからの展望は、目の前にある役割をしっかりと果たしていくことに尽きます。会社設立からこれまで、地盤改良、基礎工事に特化した建設機械・調査機械のレンタル、メンテナンス、製品開発に取り組んできました。その企業としてのスタンスは、これからも変わりません。スペシャリストとして技術を磨き、サービスを向上させ、地道にわが道を歩みながらも、他企業にはない“アセットの色”を出していくことが今後の課題といえるでしょう。
今後の課題である“アセットの色”を出していくためには、人材育成のほかにはないと考えています。そのため、技術者に向けた月一回の講習会や、全社員に向けた財務セミナーなど研修に力を入れています。これまで築き上げたお客様との信頼関係をより強固なものにするためには、安心して頼ってもらえる技術力はもちろん、顧客の立場にたった考えができる人の存在が大きいからです。何かあったときに「あの人に相談すれば大丈夫」と、一番に声をかけてもらえるように、社員みんなで力を合わせ、わが道をしっかりと踏みしめてまいります。
株式会社アセット
取締役副会長 米原 欣一郎


平成3年5月に会社を立ち上げてから20数年間、経営理念である「お客様の役に立つ企業」として事業を続けてまいりました。起業した当初は油圧ハンマー5台のレンタルからはじまり、その後主力製品となるオリジナルのセメントサイロ、全自動プラントを開発製作し、少しずつ事業を広めながら、九州においてシェアナンバーワンを誇る企業に成長することができました。
これもひとえに、これまで信頼しておつきあいいただいたお客様をはじめ、協力会社の方々、そして共に会社の歴史を築き上げてきた社員、すべて人との出会いがあったからこそと、感謝の気持ちでいっぱいです。この場をかりて御礼申し上げます。
これから私たちがめざす企業像は、皆さまに「良い会社だね」と言われるような会社であり続けることです。その言葉は、社員にとって大変な誇りになると思います。良い会社であり続けるために、弛み無い努力で、これまで同様、良い機械を、安全に、安心して使っていただける状態でご提供してまいります。
熊本地震を乗り越えて
平成28年4月14日、16日の震度7の地震から丸2年を迎えました。熊本の復旧復興は少しずつ進んでおります。ブルーシートは減り、建設を控えた更地が増え、住宅も建ち始めました。我社も熊本の皆様のお役に立てますよう基礎工事を通じ安全安心の機械を提供してまいります。
株式会社アセット
取締役会長 國元 務
社訓



勇気とは 物事を恐れない心
知恵とは ことの道理や道筋をわきまえて、正しく判断する心
努力とは 心を込めてことにあたること
経営理念
お客様の役に立つ企業として、地域社会に貢献する。
行動指針
感謝の気持ちを忘れず、誠意をもって対応し信用と安全を約束します。
高品質商品の開発と技術向上に努め社会に貢献します。
共通の目的に向かって結束し、誇りを持って行動します。
アセットのSDGsの取り組み
アセットの取り組みについて、
関連するSDGsの目標と具体的な活動内容をご紹介いたします。
働きがいも経済成長も
- (1)地元の生徒、学生を積極的に雇用しています。
- (2)製品安全確保を踏まえた取扱説明書を作成しています。
- (3)外部講師によるメンタルヘルス講習会を定期的に行っています。
- (4)従業員に対して、居住する地域の活動に参画するように推奨しています。
- (5)従業員にハザードマップを周知しています。
産業と技術革新の基盤をつくろう
- (1)知的財産に関する情報収集をしていて、いつでも対応できるようにしています。
- (2)社員全員へのスマートフォン配布等のIT投資とデジタル管理システム(修理管理システム)導入により業務効率化を行っています。
- (3)ペーパーレス化、再生紙利用を推進しています。
- (4)OJTとOFFJTを適宜開催して、社員の能力開発、スキルアップを行っています。
パートナーシップで目標を達成しよう
- (1)経営理念を成文化し、経営者、従業員それぞれが会社のあるべき姿の実現に向け、困難を克服し、新しい技術・事業に挑戦する文化が形成されています。
- (2)製品、サービス及び施設等において、ユニバーサルデザインを考慮しています。
- (3)業界団体や業界の協会、取引先や金融機関とのコミュニケーションを密に取っています。
- (4)後継者の指導、育成に取り組んでいます。
会社概要
株式会社アセット
代表者名 | 代表取締役社長 國元 祐介 |
---|---|
本社及び熊本営業所 | 〒861-4214 熊本県熊本市南区城南町舞原1100-1 電話 0964-46-6603 / FAX 0964-46-6607 |
福岡営業所 | 〒830-1221 福岡県三井郡大刀洗町高樋1804 電話 0942-77-6020 / FAX 0942-77-6030 |
鹿児島営業所 | 〒891-0116 鹿児島県鹿児島市上福元町6716-2 電話 099-230-0962 / FAX 099-230-0963 |
設立 | 平成3年5月17日 |
資本金 | 2,150万円 |
従業員数 | 27名(内パート6名)(令和4年4月 現在) |
事業内容 | ・建設機械(特殊土木機械を含む)、調査機械のレンタル及び修理 ・建設機械、機材の製作及び杭工事アタッチメント各種の販売 |
許可番号 | 熊本県知事 許可 (般-22) 第15030号 |
許可年月日 | 平成23年3月21日(更新) |
株式会社 アセットファンテック
代表者名 | 代表取締役社長 常友 仁 |
---|---|
本社 | 〒861-4214 熊本県熊本市南区城南町舞原1098 電話 0964-42-5970 / FAX 0964-42-5975 |
設立 | 平成18年1月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 14名(内パート2名)(令和2年1月 現在) |
事業内容 | ・柱状地盤改良工事 ・鋼管杭工事 ・既成杭破砕工事 |
許可番号 | 熊本県知事 許可 (般- 1) 第18896号 |
許可年月日 | 令和元年12月2日 |
株式会社 堂上エンジニアリング
代表者名 | 代表取締役社長 米原 欣一郎 |
---|---|
本社 | 〒869-0521 熊本県宇城市松橋町浦川内186番地 電話 0964-32-2557 / FAX 0964-32-3630 |
設立 | 2022年3月1日 |
資本金 | 1000万円 |
社員数 | 4名 |
事業内容 | ・セメントサイロ、タンク、ミキサー等の設計及び製作 ・移動式セメントサイロ、グラウドミキサー等機械器具の製造、販売及びメンテナンス事 ・鉄鋼製土木建築資材、鉄鋼製土木建築機械器具の販売 |
沿革
1991年5月 | 資本金10,000千円で福岡前原にて設立 |
---|---|
1991年5月 | 福岡営業所開所(福岡市若宮) |
1991年7月 | 本社熊本に移転(熊本市八反田) |
1992年1月 | 熊本営業所開所(下益城郡嘉島) |
1993年6月 | 福岡営業所移設(小郡市) セメントサイロ製作 |
1997年3月 | 第二営業部開設 |
2001年7月 | 工事部開設 |
2005年8月 | 本社移転(熊本市城南町・ 土地3500坪事業所新設) |
2006年1月 | 株式会社アセットファンテック設立 |
2006年4月 | 資本金21,500千円に増資 |
2007年1月 | 福岡営業所移転(三井郡大刀洗町・ 土地1300坪事業所新設) |
2009年 | 全自動プラント製作 |
2011年1月 | (株)アセット社長交代 米原欣一郎 |
2012年12月 | 太陽光パネル本社へ設置(50kw) |
2013年12月 | 太陽光パネル福岡営業所へ設置(20kw) |
2015年3月 | 鹿児島営業所開所 |
2015年5月 | 設立25周年 |
2020年1月 | アセット工事部の業務を (株)アセットファンテック としてスタートする(ASSETグループ) |
2022年3月 | (株)堂上エンジニアリング 設立(ASSETグループ) |
2022年4月 | (株)アセット 社長交代 代表取締役社長 國元 祐介 |